C1ってなんのこと?
歯科検診の用語について知ろう
こんにちは。
下関の歯科医院「はらだ歯科・矯正歯科」です。
学校の歯科検診や歯医者の定期検診で「C1、C2……」と言っているのを聞いたことはありませんか?
このC1などの用語は、むし歯の進行度を表しています。
そこで今回は、歯科検診で使うむし歯の進行度についてお話させていただきます。
むし歯の進行度を表す歯科検診の用語と症状
むし歯の進行度を表す用語についてわかりやすくご説明します。
それぞれ、自覚症状や治療法も異なりますが、早い段階で歯科医院を受診しましょう。
CO 要観察歯
歯のツヤが無くなり、白く白濁している部分もみられます。
この状態は、「リン」や「カルシウム」が溶け出している状態です。
まだ、穴も開いていないので、痛みもありません。
フッ素塗布などで、再石灰化を促進すると、健康な状態に戻る可能性があります。
対処法
経過観察をしながら定期的にフッ素塗布を行います。
C1 初期むし歯
歯の表面のエナメル質が溶けた状態です。
小さな黒ずみができる場合もあります。
自覚症状もほとんどありません。
治療法
感染した部分を削り、歯科用プラスチックの詰め物で治療します。
C2 象牙質まで進行したむし歯
エナメル質の内部の象牙質までむし歯が進行した状態です。
冷たい物や甘い物がしみるようになります。
治療法
むし歯の大きさにもよりますが、神経の近くまで達していない場合には、詰め物で対応して、神経の近くまで進行している場合には、被せ物になる場合もあります。
C3 神経まで進んだむし歯
象牙質よりさらに進行して、神経にまでむし歯が感染している状態です。
神経に炎症を引き起こすので、何もしていなくても痛みを伴います。
治療法
神経を取る治療をする必要があります。
根の中も感染している場合には、消毒を繰り返し、根の中がきれいになってからお薬を詰めます。
その後、土台を立てて、被せ物にします。
C4 根の部分だけ残っているむし歯
歯の大部分がむし歯で溶かされてしまい、根だけが残っている状態です。
この状態まで進行すると、神経が死んでいることも多く、痛みを感じない場合が多くなります。
ただし、このまま放置すると、根の先も感染してしまい、膿がたまって痛みを感じる場合もあります。
治療法
ほとんどのケースにおいて歯を残すことが難しく、永久歯を抜歯した場合は義歯で噛む機能を補います。
選択肢は「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」です。
予防や定期検診をご希望の方ははらだ歯科・矯正歯科へ
むし歯の治療は、初期の段階であればあるほど治療の負担や治療期間も減らすことができます。
ただし、初期の段階は自覚症状が少なく、いつの間にか進行してしまうことも少なくありませんので、学校の検診で指摘があった場合は、速やかに歯科医院を受診してください。
はらだ歯科・矯正歯科では、定期検診にも力をいれており、患者様のお口の健康をサポートいたします。
最近の投稿
- 小児歯科ではどんな治療をするの?
子どもの定期検診やむし歯治療について - C1ってなんのこと?
歯科検診の用語について知ろう - 小児歯科は何歳から受診できる?子どもの歯医者デビューのタイミング
- 「ご家族でかかりつけ歯科医」にしたい歯科医院とは?通いやすさの工夫について
- 保護者の方も安心して受診|保育士による託児あり!下関のはらだ歯科・矯正歯科