ブログ

【小児矯正】子どもの1期治療・2期治療ってなに?治療内容についてわかりやすく紹介

皆さんこんにちは。
山口県下関市の「はらだ歯科・矯正歯科」です。

お子様の矯正治療には1期治療2期治療があります。

それぞれの治療を行う時期や治療内容には、どんな違いがあるのでしょうか?

小児矯正の1期・2期の特徴や違いについて知っておきましょう。

 

小児矯正の1期治療とは:治療内容について

1期治療では、拡大装置などを使い、顎の成長を利用してこれから生える永久歯がきれいに並ぶスペースを用意します。
そのため、この1期治療を行うと、2期治療を行わなくても歯がきれいに並ぶ可能性が高くなります。

もし2期治療も行うことになっても、治療期間を短縮しやすくなります。

 

1期治療の対象年齢

1期治療の対象年齢は、乳歯と永久歯がお口の中にある「混合歯列期」である、6歳から12歳頃までです。

6歳から12歳頃までの「混合歯列期」は、上顎の骨の成長も進んでいきます。この上顎の成長を利用して、1期治療が行われます。

 

なお、12歳以降はすべての乳歯が抜けて、永久歯が生え揃った「永久歯列期」となります。この時期からは下顎の骨が成長していきます。

 

1期治療は必ずしなければならない?

すべてのお子様が1期治療が必要というわけではありません。
お子様によっては1期治療を行わずに2期治療だけで十分なケースもあります。

 

1期治療を行うかどうかは、矯正歯科医院で精密検査を行い、矯正歯科医師としっかりと相談する必要があります。
お子様の歯並びやかみ合わせが気になったり、将来の歯並び・かみ合わせが心配な方は、まずは当院までご相談ください。

 

2期治療とは:治療内容について

2期治療は、永久歯が生え揃った、12歳以降の「永久歯列期」に行う治療です。
永久歯だけが生え揃った状態で行うため、大人の矯正治療と同じような矯正器具を使って治療を進めることになります。

 

ただし大人の矯正治療とは違い、お子様のお口に歯がきれいに並ぶスペースがあれば歯を抜かずに矯正治療を進められることもあります。

 

特にすでに1期治療を行っている場合は、歯を抜かずに済むことが珍しくありません。また、1期治療を受けていると2期治療の費用や期間も抑えやすくなります。

 

1期治療と2期治療の関係とは

1期治療では「きれいに歯が生えることができる土台を用意」します。
一方、2期治療では「歯並びやかみ合わせをしっかりと整える」ことになります。

 

つまり、基本的には1期治療と2期治療はセットということです。

お口の状態は皆様違いますので、前述したとおり、2期治療だけ行うお子様もいますが、セットで行うと考えておきましょう。

ただし、1期治療が終わったらすぐに2期治療を行う、というわけではありません。お子様の成長に合わせて、適切な時期を見計らい、2期治療へと進むことになります。

 

まとめ

1期治療は乳歯と永久歯が入り混じった「混合歯列期」に行います。床矯正などを使い、永久歯がきれいに並ぶことができるように顎の骨にスペースを用意します。

 

2期治療は永久歯列期に行う治療で、歯並びやかみ合わせをしっかりと整えます。

 

つまり、1期治療で用意した土台に、2期治療で歯並びやかみ合わせを整えることになるのです。

 

お子様によってはⅠ期治療が必要なかったり、2期治療なしでもきれいな歯並び・かみ合わせとなることもあります。まずは矯正歯科医院でお子様のお口の状態をチェックしてもらうことが大切です。

 

はらだ歯科・矯正歯科では精密検査を行い、より正確に現状を確認した上で、治療計画を立てています。
お気軽に親子でご来院ください。

 

ページの上部へもどる